ただつらつらと(愚痴)

しんどい、しんどすぎる。

急にくる心のしんどさ。

 

なんだか最近とばしすぎたかな。

希望と不安のはざまでおかしくなりそう。

 

それでも毎日家族のためにやることはあって、

それがをこなすのがつらいけど、

それがあるから、頑張れているのか。

 

人間なんて辞めたい

母なんて妻なんてやめたい

ごはんつくりたくない

掃除したくない

寝っ転がってたい

再就職したくない

 

何もしたくない、考えたくない病発病中!!

たまにくるんだよな。

 

やることがあることに救われていることに気づかなきゃ

感謝しなきゃだね。

 

夫が働いてくれてるから、ゆっくり今の時間を過ごせる。

子供たちが健康で育ってくれてるから今の時間を過ごせる。

ちゃんとわかってるさ、

だけど、ごはんはつくりたくないのよ。

 

 

 

今日の学び

f:id:natsumo720:20220124103307p:plain

今日は読み終わった本

「賢者の書 (喜多川 泰)」

から得た学びを紹介したいと思います。

この本は私の読んできた自己啓発書では初の物語形式で、とても読みやすかったです。

ある少年が9人の賢者に出会いながら成功のピースを手に入れて、完成へ近づける物語です。

1.第一の賢者

行動を起こすことの重要性、行動で得られる結果に期待せず、行動を起こしてたくさんの失敗や成功によって、成功へ近づいていく。

2.第二の賢者

人間には無限の可能性があると信じる心。自分で可能性を決めつけるのではなく、皆平等に可能性はあると信じて行動する。

3.第三の賢者

自尊心と他尊信。自分は無限の可能性を持った唯一無二の存在で、かけがえのない存在であることを絶えず自覚するのと同時に、他社も自分と同じようなかけがえのない存在であることを理解し、尊重しあう。

4.第四の賢者

人生における成功を何になりたいかで決めるのではなく、どんな人間になりたいかを追求して、進むべき道を見出し、こうどうすれば、幸せになれる。

5.第五の賢者

今を大事にすること。過去や未来にとらわれるのではなく、今の時間を大切に未来へつなげる行動にすること。将来、人生を見返したときに、「この人だったら、将来大きな成功を手に入れるのは当然」と思われる行動を、一日一日過ごすことで、成功を手に入れることができる

6.第六の賢者

投資。お金に投資することだけが投資ではない。皆に平等に与えられているものに時間がある。時間にどれだけ自分の力を投資したかで、将来が変わってくる。お金をかけず、平等にすぐにできる時間に投資しよう。

7.第七の賢者

世の中の成功者の大部分は、他人のをしあわせにできることを探す人であること。自分中心ではなく、他人の幸福を祝い、願うことのできる人が成功する。

8.第八の賢者

自分の発する言葉の影響。自分の発する言葉をに一番影響されるのは、その言葉を一番聞いている自分自身である。もっとも強く影響を受け、自分の人生を言葉通りに向けようとする。なので、一日使ったり思ったりする言葉は成功者が使うであろう言葉でないとならない。自分が成功者で、幸せを手に入れられる人生の途中である言葉を自分に言い聞かせることによって大きな成功を手に入れる

9.第九の賢者

より多くの感謝の言葉を口にする。そうすることで、毎日が新しい感動の連続になり、自分がいかに恵まれていて、幸せで、いつもの風景さえも感謝の気持ちでいっぱいになる。そうなると、自分の周りの人にも幸せが伝わってよい人間関係を構築でき、周りのすべてが幸せになる。

もらう人生ではなく、与えられる人生にする。

人はいつでも生まれ変われる。昨日までの自分がどんな人生であったかは考えず、これからまた一から人生をスタートさせるんだと、自分の力を信じて、自らの行動により得てきたピースから目を背けず向き合い、変わろうとする勇気をもって一歩を踏み出そう。

なんだか、分かっているようで、分かってなくて、できそうでできないことだなと感じました。自分の力を信じて、成功に向けて行動をすることの重要性。自分本位ではなく、他人にどんな幸せを与えられる人間になるのかも本当に大事なのだと思いました。

どこかにいいことないかなとか、幸せになりたいなという希望では、あちらから幸せはやってこないってことですよね。わかっちゃいるけど、どうしても誰かが幸せにしてくれるのを待っていた自分がいたことに気づきました。自分の人生は自分のもの。それをどう動かすかも自分次第。考え方の癖を少しづつ変えて、幸せに向けてしっかり行動していこうと思います。そして、自分んもみんなも幸せになる権利があって、そう願っていることを忘れないようにしないといけませんね。

 

リフォームの契約

f:id:natsumo720:20220123212811p:plain

我が家は近々プチリフォーム予定だ。

築15年そろそろ色々なところにガタが来ている。二年程前に給湯器の交換は済ませた。

今回は、

キッチン横の勝手口

スライド式の小窓があるのだが、スライドが開いたまま閉まらなくなってしまい、冬なのに、段ボールで塞いでしのいでいる状態。

お風呂場の扉

下のレールのパッキンのシリコンコークが剥げており、水はけが悪くなっている。ガラリも大きく掃除が大変。

ガスコンロ・ガスフード

たまに左側のガスの火が勝手に消えることがある。ガスフードから異音がする。

リビングの建具交換

採光用のガラスが細く入っているが、風で勢いよく扉が閉まった時に、割れてしまって、養生テープで塞いでいる状態

和室の柱の撤去

入居時から飾り柱としてあったものだが、とても邪魔で気になっていた。今回工務店さんに入ってもらうので、思い切って撤去してもらうことにした。

 

キッチン横の勝手口は、窓の修理屋さんに相談してみたら、修理で対応(4万7千円)できそうなので、今回は工務店さんの見積もりには入っていない。

リフォームは人生初めての経験で、地元でもないため、ネットで検索するところからスタートした。3件以上は見積もりを取った方がいいとのことなので、

A社・全国展開しているリフォーム会社

B社・県で有名な老舗のリフォーム会社

C社・地元の小さなリフォーム会社

に見積もりを依頼した。

やはり、それぞれ工事の仕方が違っていて、そこで金額も大きく変わる結果となった。A社とC社は大体同じ工事形態で100~130万、B社は私の希望通りの工事で、余計な工事もなく、シンプルで60万だった。

A社C社ともに、柱の撤去に伴って襖の鴨井やレールを一から作りなおして、下の畳もやり替えないといけないということで、高額になった。

B社は、下のレールは既製のレールを上から引けるとのことで、畳も扱うこともいらないので、その分お安い金額となった。

営業力でいうと、C社の営業さんが、とても信頼できそうな人だったけど、さすがにこの金額の差がでると、B社で進めることになった。

やはり営業力だとか、営業の対応って、会社や人によって全然違うのだと痛感させられた。ヘラヘラしてるだけじゃもちろんだめだし、そこそこ風格や落ち着いた雰囲気もお客様を安心させる要因になるのだと感じた。

あまり今までそういうことを感じたことがなかったが、やはり人は見た目も大事だとかんじた。

そして、見積もりはできるだけ沢山の会社からとった方がいい。自分の理想通りの金額や工法がみつかるまで妥協してはいけないと思った。

実際何度も人が来るし、掃除や対応は本当に大変だった。面倒で、もういいかなと思っていたが、素人の私たちは営業さんがいうことが全てで、他のやり方が存在するなんて知らないのだから。

ということで、今日晴れて契約となった。

昨年の12月始めから動き出して、やっと契約!途中これは頓挫するのではないかと心配したが、本当に安心した。

今回は私が仕事をしているときにできたのでよかったけど、お仕事していたら、工事期間中はお休みをとらなければならなかったようだ。

いい機会だったと思う。

工期は3~5日程度。どんなに遅くても2月中には完成予定。ただ、半導体不足の影響で、ガスコンロの入荷がほぼ未定の状態らしいので、コンロだけ3月くらいになりそうだ。

とりあえずよかった。第一段階クリア!楽しみだ。

次は職人さんが細かい寸法を測りに来るらしい。

 

娘の話

f:id:natsumo720:20220122074905p:plain

私には小学5年生の娘がいる。

昨日帰ってくるなり、

娘「お友達から、好きなブランドの福袋をお揃いで買おうといわれた。」

私「へー、いくら?」

娘「一万円」

私「えっ、一万円?高くない?ちょっとお父さんと相談する」

どう思います?小学生で一万円の福袋って!!私には衝撃でした。

私としては

  • 小学生にはあまりにも高額
  • お友達のほしいもの
  • 欲しくないものを合わせなくていい
  • いつでも合わせてもらえると思わせてしまう
  • お金の大切さをわかってほしい

たくさん思うところはありました。もともととても仲の良い子で、たまにショッピングモールに2人で遊びに行くこともあるのですが、お揃いでそろえたとあまり好みでもないものを買ってきたりするし、先日もその子と8千円も買い物してきたばかりだった。

絵を描くことが趣味なのだけど、その機材に1万円も使っている。

本人が欲しいものならと、楽しいのならいいかと思っていたが、やりすぎたようだ。すぐに手に入ると思わせてしまったのだろう。

本人がどうしても欲しいものなら、将来の投資になるものなら、考えるが、完全に今回はお付き合いの1万円だよな。さすがにそれに一万円は払えない。ていうか、大人にさえそんな金額払えない。

必要なもの、必要のないもの。相手に会わせず、NOといえる人間、見極められる人間になってほしい。

「いいよ」って言ってもらえると思っていたのだろう、話したら、泣いてたけど、私の気持ちが伝わってくれてるといいな。

皆さん、同じ状況になったら、どういう対応をとられますか?

スクールの選択

f:id:natsumo720:20220122073220p:plain

昨日カウンセラーの学校見学に行ってきた。

個別での説明会ということで、学長と一対一での話だった。

ビルの一室という感じで、本当に小さくてこじんまりしていて、あまり整頓されている印象はなかった。学長も高齢で、洗練された印象はなかった。学校という感覚はなかったかな。

もともと資料請求はしていて、コースや学費の確認はしていたので、私は上級カウンセラーの資格の取得コースを希望していた。

しかし、上級のカウンセラーの資格の講座を受けるには、初級~中級~上級まで段階を追わないといけないそうだ。パンフレットには各級重複する部分もあったので、すべて受けなければならないとは思ってもみなかった。

ということは金額もそれぞれかかってしまうということになる。43万円。なかなかの高額だ。そして月2回ほどの講座になるので、上級カウンセラーの資格を取得するのに1年9か月かかるそうだ。私が考えていたプランと全く異なっていた結果に驚いた。やはり学校見学は必要だと感じた。

現在無職だし、1年9か月もの時間をかける時間はないかな。だったら短期で取得して、できるだけ沢山の実践を積みたい。

もう一つ通学でかカウンセラーを目指せる学校があるのだが、そこだと3か月で取得可能だが、50万。うう・・・・・・高すぎる。払えない額ではないけど、自分に今まで投資をしてこなかった分、本当に怖い。

取り合えず体験見学に行ってみるしかないかな。とりあえず、昨日見学に行った学校にほぼ行くつもりでいたから、振り出しに戻って焦ってきた(笑)

昨日の学校の学長と話したのだが、私みたいに摂食障害や、幼いころの虐待を受けた人が、カウンセラーで開業している例も多いそうだ。やはり経験者は強いそうだ。当事者の気持ちがわかるから。経験していないカウンセラーからの言葉は、結局それなりのことしか言えないと・・・・・そうだよな。私にも頑張ってみる価値があるのかな。50万かけてもいいのかな。怖いなあ。

リスクをとること

f:id:natsumo720:20220121092407p:plain

自分の人生にリスクを負う

私にはそれはいけないこと、リスクを負わなくていい人生を送ることがよいことだとおもっていた。実際そうならないように、人間関係も広がらないように注意してきたし、当たり障りのないような言葉を選んだり、選択したり、周りの人の心地よさに合わせて生きてきた。

確かにそれは心地良さを与えてくれていたのかもしれない。だけど結果として、虚無感や寂しさ、自分には何もない感覚、このままではつまらない人生になるのではないかという焦りも出てきている。

今朝聞いたラジオで言っていたのだが、人生で一番のリスクはリスクを避けること。リスクを避けることは停滞すること。だと言っていた。リスクを避ける人生が正しいと思っていた自分の目の前には避けていたはずのリスクのある生活が広がっていたのだと気づいた。

リスクを負うことは大変だ。だけど、負ったことで得ることもたくさんあるのだ。感じるはずのなかった感情や体験、出会うはずのなかった人との出会い。今までなかった感情に出会えるのだ。たくさんの人との出会いで、考え方や行動を見ることで、今までの自分の常識は簡単に書き換わるというのを聞いたことがある。私は小さなコミュニティーの中で、自分や家族の常識を正しいと信じて、生きてきたのだ。避けていたリスクをとって、自分の常識が書き換わるほどの出会いがあった時、自分や自分の周りの風景がどのように変わっていくのか楽しみだという感情が生まれた。

安全地帯の中で、リスクを負わない生活を今まで送ってきた私には、崖から飛び降りるくらい大変な変化を起こそうとしている。(こうやって言い聞かせないと、また安全地帯へ戻ろうという機能が発動してしまいそうになる。)

そして行動して得られるものは成功だけではないということも自覚しないといけない。失敗や悔しい気持ち、怖さからは解放されない。行動で成功や失敗を何度も何度も繰り返して、自分の理想が作り上げられるのだ。

私の性格上、一度失敗したら怖くてあきらめてしまう。それが本当によくないことだとわかっているけど、嫌な気持ちから逃げたい感情が勝ってしまう。今回はそれを乗り越えなければならない。じゃないと元通りだ。

変わりたいんだよね?このままじゃ嫌なんだよね?変化はリスクを負うこと。その先に理想の現実が待ち受けていることを忘れてはいけない。きっと変われるよ私!

 

今日は心理カウンセラーの学校見学、自分のインスピレーションを信じて、自分のために楽しんで来ようと思います。感想は明日のブログで。

 

不安を整理する

f:id:natsumo720:20220120082015p:plain

ここ最近、とても不安な気持ちが押し寄せている。

このままでは結局変われずいつもの生活に戻ってしまいそうなので、すこし自分の気持ちを整理してみようと思う。

 

<不安な気持ちを受け止める>

  • 変化が怖い
  • 心理カウンセラーとして成功するのか
  • 勉強できるのか
  • 自己投資への恐怖
  • 変化への不安

そりゃそうだよね、今まで優等生として、普通のまっとうな人生をいきてきたんだもん、人のために一生懸命頑張ってきた私には自分のためにお金や時間を使うことは初めてのことだし、恐怖だよね。

<自分にどうしたいか聞いてみる>

今のままじゃいや。そして今のままだと私の望んでいる世界は手に入れられない。勇気を出して行動するしかないと思う。やったことないことをするんだから、成功か失敗かわからなくない?どちらも確立が同じなら、よい結果を思い浮かべて心地よい気持ちで過ごしたいよね。意外とうまくいくかもしれないし、知らない自分に出会って、また違う道を見つけ出せるかもしれない。今わかっていることは不安に逃げて行動しなかったら、立ち止まったままで、広い世界を見ることはできないってこと。それでいいの?それが嫌だから、再就職をせずにバイトしながら、勉強の道を選択したんだよね?だったらその道を進んでみようよ!

<宣言する>

私の夢は

  • 心理カウンセラーの資格を取って、活動すること
  • YouTuberとして生活のVlog(リフォーム)を完成させること
  • 自由な働き方を手に入れること
  • 自己投資に回せるお金を生み出すこと、そして循環させること
  • チャレンジの重要性を子供たちに見せること
  • 豊かな生活をてにいれること

今までの人生でこんなバカげた夢みたいな夢を想像はしたことがあるけど、実行に移すのは初めてのことだ。本当にチャレンジするのは怖いことだけど、もしかしたら成功するかもしれない!できることを少しづつやっていこう

 

<これからやること>

学校の見学、決定

自分の時間を確保できるバイトを探す

読書をして、分野の勉強や興味があることのインプットをしていく

目標や行動の見直しを怠らない

リフォームを成功させる

 

自分の行動や心の状態を保つために、こうやってブログでアウトプットしながら、毎日ミクロ成長でもいいからしていこう。自分を信じて、よい未来を感じながら、楽しく過ごす!